期限後申告でも大丈夫!過去の申告もまとめてサポート
例え1期目、2期目が無申告で何も咎められなかったとしても、3年以上申告をしていない場合、税務署からの調査(税務調査)が多くの場合で発生します。
税務署に指摘された場合、納付すべき税額に対して15~20%の加算税が課せられます。
税務署から指摘される前に、期限後申告をすると加算税率を抑えることもできますので、期限を過ぎてしまっている場合でも、税務調査に入られる前に期限後申告をすることを強くオススメします。
期限からの日数に応じて延滞税がかかります
申告期限の翌日からの期間の日数に応じて、年14.6%が未納の税額にかかります。
2ヶ月以内であれば年7.3%に抑えることも出来ますので、出来るだけ早く期限後申告をした方がいいです。
期限後申告をする場合は、まずは税理士に相談して下さい。
過去分の申告をするのは非常に複雑で、ほとんどの場合ご自身で行うことが出来ません。
また、税務署との交渉も慣れた税理士の方がスムーズに行えます。
2期連続して法人税申告をしない場合には、更に重いペナルティもあります!
法人税申告を2期連続で行わなかった場合には、青色申告が取り消されます。
青色申告が取消されてしまった場合のデメリットとしては、
- ・黒字と赤字の相殺が出来なくなる
- →利益が出た場合の税額負担が重たくなる
- ・10万円以上30万円未満の備品を経費で購入した場合の一括費用処理が出来ない
- →経費購入した場合の税負担が重くなる
- ・引当金の計上が出来なくなる
- →節税がしにくくなる
特に赤字の繰越が出来ない場合、1期目、2期目が赤字で3期目が黒字化した際の税金の優遇を受けることが出来ません。
たとえば、「設立1期目が500万円の赤字、2期目も200万円の赤字だったので、申告せずに来ていたが、3期目になりようやく300万円の黒字を出すことが出来た!」
という場合、1期目、2期目に法人税の申告書を提出していれば、3期目の納税額も0円で済ませることが可能になります。
しかし、1期目、2期目の申告書を出していないと、3期目の税金はそのまま支払わなくてはならなくなるのです。
申告期限を過ぎていても、申告は必ずしましょう!
私たちがしっかりサポートします!
新設法人2期目まで法人税申告は、49,800円~/期でお手伝いしております!
※3期目以降の法人様は別途料金をご相談させて頂きます。
過去の申告をしておらず溜まってしまっている方も、これを機会にキレイな状態に戻しませんか?
<p class="mb20"><a href="/contact/"><img src="http://kaikei-sugita.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2014/09/bnr04.jpg" alt="お問い合わせはこちら" width="740" height="180" class="opacity" /></a></p>
<div class="clearfix mb30">
<p class="fL pr25" style="width:200px;"><img src="http://kaikei-sugita.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2014/09/img04.jpg" alt="img04" width="200" height="200" class="aligncenter size-full wp-image-391" /></p>
<ul class="contents_list">
<li class="h3style"><a href="/price/">サービス&料金</a></li>
<li class="h3style"><a href="/free-counseling/">無料相談</a></li>
<li class="h3style"><a href="/voice/">お客様の声</a></li>
<li class="h3style"><a href="/company/">事務所紹介</a></li>
<li class="h3style"><a href="/">ホーム</a></li>
</ul>
</div>